始業式に私から生徒たちに「練磨」という言葉を伝えました。緑風冠高校の中にある言葉ですが、見つけることができたでしょうか? 管理棟の入口の横に、本校の前身である2校の大東高校と南寝屋川高校の記念碑があります。緑風冠高校の校訓「英知と至誠」は、両校の優れた伝統と校訓の精神を継承して考えられているものです。 自ら考え、学び、そして鍛錬する。「ものは、やってみれば案外できるものであり、繰り返し辛抱強く...
始業式に私から生徒たちに「練磨」という言葉を伝えました。緑風冠高校の中にある言葉ですが、見つけることができたでしょうか? 管理棟の入口の横に、本校の前身である2校の大東高校と南寝屋川高校の記念碑があります。緑風冠高校の校訓「英知と至誠」は、両校の優れた伝統と校訓の精神を継承して考えられているものです。 自ら考え、学び、そして鍛錬する。「ものは、やってみれば案外できるものであり、繰り返し辛抱強く...
1月のなかばになりました。緑風冠高校の最寄りの野崎駅から通学路である深野緑道を歩いていると、少し甘めのいい香りがしていました。振り向くと・・ 蝋梅(ろうばい)の黄色い花が咲いていました。この時期に咲く花として知っていたのですが、いい香りがするので深野緑道にもあることに気づきました。 生徒たちの通学路の深野緑道は約700mの桜並木になっていますが、その桜の木のあいだに2mくらいの低木で数本あります...