2年生の選択科目、現代社会の授業では「共生社会について理解を深める」ことを学習しています。このテーマのなかで、生徒たちが「ボッチャ」をしていましたので、見てきました。 ボッチャは写真のように白玉に近づくように球を投げたりして争う競技です。パラリンピックの種目にもなっています。生徒たちは自作で玉(白、青、赤)をつくり、チームで競技をしました。とても楽しそうです。あちこちで拍手や歓声があがっています...
2021年6月11日アーカイブ
現代社会「ボッチャ」の授業
2021年06月11日 13:44
投稿者: 緑風冠高等学校学校長
満開のサンゴ樹
2021年06月11日 13:26
投稿者: 緑風冠高等学校学校長
5月18日のブログでご紹介をしていた、校内にある大東市の木「サンゴ樹」が満開になっています。 こちらが5月18日の写真(再掲)です。 そして満開になっているサンゴ樹はこちらです。 とても綺麗です。この時期に咲くものは少ないので、白色が目立ちます。近づいて見ると、不思議な花弁の形をしています。 この木について調べてみると、大東高校の2期生の卒業記念植樹とありました。1975年ですね。その時には...