2023年6月23日アーカイブ

相互授業見学週間

緑風冠高校では、教員相互の授業力向上への取組みの一環で、「相互授業見学」を行っています。なかでもICTを積極的に活用している授業については、「研究授業」として公開しています。 国語科の取組みをご紹介しましょう。     3年生の「現代文B」の授業、原田マハさんの「無用の人」がテーマです。 50歳の誕生日に1か月前に亡くなった父から鍵が入った茶封筒が届き・・・ つかみはばっちりです。 授業の最後の振...

2年生の「総合的な探究の時間」を覗いてきました

    なりたい自分のキーワードを出し合い、キーワードが近しい人たちがクラスの垣根を越えてグループを作りました。 初めて話をする人もいる中で、ここからキーワードの深堀りです。     どんな学校に行けば、どこでどんなことを学べば・・・なりたい自分は実現できるのか。 課題を話し合い、解決するための調べ学習が行われていました。 まずはオープンキャンパスなど、現地に行って徹底的に下調べ、深堀りされた情報...

高大連携の取組み

緑風冠高校では大阪成蹊大学との高大連携による取り組みを行っています。 この日は、国際観光学部国際観光学科から教授をお招きし、3年生を対象に「大学の学び」についてご講義いただきました。     高校と大学の違いと言えば、何と言っても「自分で時間割を組み立てる」ところでしょうか。自分がやりたいことをとことん突き詰めることができるのが大学。これからの日本を支えるエキスパートたちを1人でも多く育ててくださ...

スポーツの春⁉

6月17日(土)は公開授業と共生推進教室の第1回目の説明会を行いました。 私も保護者の皆さまに交じって校内をあちこち歩きまわりました。 写真は校舎の4階から撮影しました。手前でテニス、奥がプール、いずれも体育の授業風景です。この日は梅雨の谷間の晴天に恵まれ、絶好のスポーツ日和でもありました。 ご来場いただいた保護者の皆さま、説明会にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧