授業見学(第7日)

今日は、まず1時間目に1年生の「英語R」の授業を見せてもらいました。

最初に、プリントを使って、教材のテーマである「微笑み」について、一問一答で前回の確認を行いました。

続けて、本文理解で、二者択一の問いかけに対し、全員が挙手で、

「正しいと思う・・・グー」「間違いと思う・・・パー」で、自分の考えを表明しました。

家庭学習で行った単語の意味調べのプリントについて、一人ひとり指名して、確認しました。

その後、全員起立して、CDのリズムに合わせて、単語の発音練習を行いました。

CDで、本文の聞き取りを行った後、日本語訳について、主語と動詞を確実にとらえ、後で日本語を組み立てる学習をしました。

この授業のS-T分析図は、次のとおりです。(→こちらをクリック)

リズム音読、聞き取り、一問一答による内容確認など、多様な生徒の活動をうまく取り入れていたように思います。

 

続いて、4時間目に1年生の「保健」の授業を見せてもらいました。

プリントと教科書を使って、「私たちの健康の姿」について、学習しました。

生徒たちは、一人ひとり、教科書を見ながら、プリントの質問に対して、解答していきました。

その後、自分たちの考えを、発表していきました。

昔に比べて、現在の平均寿命が、大幅に伸びているのはなぜか。

特に、江戸時代の平均寿命が、男性27.8歳 女性29歳だったことを紹介しながら、考えていきました。

統計上は、乳児の死亡率が減ったこと、高齢者の数が多くなったことが直接の要因ですが、

それには、どのような社会的背景があるのか、について、

 ・未熟児、保育器、介護サービス、保険証

など、身近な項目をヒントに考えていきました。

この授業のS-T分析図は、次のとおりです。(→こちらをクリック)

生徒の考える時間や、自分たちの意見を発表する場面を、多く取り入れていたように思います。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

年別一覧