秋の授業見学(14日目その2)

続いて、3時間目に、3年生の「数学B」の授業を見せてもらいました。

テーマは「べクトル」。「ベクトル」。ベクトルとは、向きと大きさをもった量のことで、矢印や座標で表現することができます。

台風の進路で「北東に、時速50km」というとき、向きは「北東」、大きさは「時速50km」となり、

台風の進路は、「ベクトル」と考えられます。このように日常生活でも、「ベクトル」と考えられる量はたくさんあり、

数学では、矢印や座標で表して、その性質について、考えていきます。

今日は、まず復習として、2つのベクトルの和と差について、正六角形を用いた練習問題で確認しました。

続いて、数字を使ってベクトルを表す方法(ベクトルの成分表示)について、学びました。

自作のプリントで、一つ一つステップを踏みながら、生徒が理解しやすいように工夫されていました。

6DSC00393.JPG6DSC00394.JPG6DSC00396.JPG 

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年別一覧