いつも、ブログをお読みいただきましてありがとうございます。緑風冠高校の周囲の歴史を紹介するブログも8回目になりました。 今回は、深野新田と洪水、そして地域の対策についてです。 学校の住所は大東市深野4丁目です。もともとこの地は河内湖と形容されるほどの湖沼の地域で、古い地図を見ると少し南の場所に「草香江」と書いてあります。「くさかえ」と読めるので、この地名から現在の東大阪の「日下(くさか)」があるの...
2021年2月18日アーカイブ
緑風冠高校の周囲の歴史⑧
2021年02月18日 11:45
投稿者: 緑風冠高等学校学校長
緑の多さ
2021年02月18日 08:00
投稿者: 緑風冠高等学校学校長
緑風冠高校には緑がとても多く、このブログでも何度か取りあげているところです。2週間前に学校休業の時には、生徒が登校しないので鳥たちがたくさん飛んでいる、ということをお知らせしていました。今日、校長室から見える、クロガネモチの木をよくよく見てみると・・・ おやおや、あんなにたくさんあった赤い実がすっかりなくなっています! 校内に何本かのクロガネモチの木がありますが、すべてこの木のように緑の葉だけで...