2年生の地学基礎の授業を覗いてきました。 授業中にスマホを操作している生徒がちらほら・・・ 実はこれは冒頭の小テストの風景なんです。これまでも何度か紹介していますが、本校では昨年度よりオンライン学習の支援ツールとしてモノグサという学習支援アプリを導入しています。 小テストはモノグサで出題・提出しますので、生徒はクロームブックやスマホで回答し提出します。 モノグサは家庭学習にも利活用されています。...
2022年10月21日アーカイブ
1年生の保健の授業を見てきました。 今日は「現代の感染症」について学習します。 この3年間は新型コロナウイルス感染症の対応で生徒の皆さんはかなりの専門知識をもっておられるようでした。 一刻も早く平穏な日常が戻ってきてほしいものです。 ちなみに、教えているのは本校の首席で硬式野球部の監督も務めている熱血名物先生です。野球部は新チームになり秋の公式戦で3回戦まで駒を進めました。野球部のインスタグ...
16期生、理数・看護発展専門コース看護分野選択者の「看護医療総合演習」の授業を見てきました。内容は実用英語Bです。 今日は長文読解とリスニングです。 長文のタイトルは、 Cherry Pie Left on the Table ~誰しも、ばつの悪い思いをした経験があるのではないだろうか~ 英語を聞く力、英文を読み取る力をしっかりと醸成する、グループワークも取り入れてコミュニケーション...