2022年10月20日アーカイブ

漱石2度目のびっくり!!

16期生までは、現代文Bを2・3年生で3単位づつ学びます。 今日は2年生の現代文Bを見学してきました。3年生同様、漱石の『こころ』を題材としています。 今日の授業の内容は、      Kからお嬢さんが好きだと聞き、同じくお嬢さんが好きな「私」はひどく衝撃受ける。      その後、お互い自室に帰る。「私」は自室でKに自分も同じ告白ができなかったこと、      Kは今何を考えているのかということを...

本校での授業を見学してきました

ヒカリ教室の生徒たちは毎週火曜日は本校であるむらの高等支援学校で学びます。今回は本校で学ぶ様子を先生方と一緒に見学に行ってきました。 まずは、予約していた手作りクッキーの販売実習から始まりました。 続いてむらの高等支援学校に常設する天の川カフェでの接客の実習です。今日は見学の先生方で満席です。忙しい~ こちらは作業学習です。カフェでも使える紙袋を制作しています。 最後のSHRで...

剰余の定理

2年生数学Ⅱの授業にお邪魔しました。 今日は「剰余の定理」です。 整式P(x)が、P(x)=(x-α)Q(x)+Rで表されるとき、x=αとすると、P(α)=Rとなりますね。 Rは整式P(x)を(x-α)で割ったときの余りなので、『x=αとすると、P(α)=R』の部分が剰余(余り)の定理となります。 これが発展して、『P(α)=0となる場合、余り0なので整式P(x)は(x-α)で割り切れる』となりま...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧